2021年8月29日 / 最終更新日 : 2021年8月30日 sorakiyoshiko コラム 不安や疑問を理由にコロナワクチンの接種を迷っている人に向けたQ&A 新型コロナウイルス、特にデルタ株の感染が広がり、特にワクチン接種の必要性が強く叫ばれるようになりました。 現状、若者はワクチンを打ちたくても予約さえ十分にとらせてもらえない状況にあります。しかし、打とうと思えば打てる選択 […]
2021年6月2日 / 最終更新日 : 2021年6月2日 sorakiyoshiko コラム 在宅勤務でもメンタルヘルスと生産性の向上ができるおすすめアプリ 私はもともとひきこもり。完全在宅でライターをするようになって5年以上経つ。最近コロナ禍のステイホームで、在宅勤務で環境や毎日のルーティーンをどう構築したらいいかわからず、心身の調子を崩したり、いまいち生産性が上がらなかっ […]
2021年4月17日 / 最終更新日 : 2021年4月19日 sorakiyoshiko お知らせ soarに掲載予定だった取材記事の取り下げについて わたくし宇樹は2020年の年末ごろにWebメディア「soar」から取材依頼を受けました。当初起きていたことは知らなかったために喜んで依頼を受け、ライターさんに記事を描いていただいて、この春に記事を公開する予定で作業を進め […]
2021年1月15日 / 最終更新日 : 2021年3月19日 sorakiyoshiko コラム Kindle本が私たちの生活を変える ―電子書籍と読者、そして書き手の未来 最近タブレット端末を使うようになったことで、電子書籍の便利さに気づいた。電子書籍によって読書習慣や生活が変わり、自らも電子書籍を出版することに。コロナ禍を経て変わっていく出版業界に電子書籍がどう関わるのか考えを記す。 タ […]
2021年1月1日 / 最終更新日 : 2021年1月1日 sorakiyoshiko コラム 大人の振る舞いに翻弄される子どもたち ー漫画『イツカミタアオイソラ』 感想 ルポライターの鈴木大介さんがTwitterで激推ししているのを見て、りさりさんの『イツカミタアオイソラ』シリーズ既刊7刊をすべて読んだ。 りさりさんとはもう何年も相互フォローで、たまに互いのツイートをRTしたりする間柄だ […]
2020年12月25日 / 最終更新日 : 2021年1月15日 sorakiyoshiko コラム 発達性トラウマ障害とは? 定義、症状、歴史、診断名なのか ほか 自分のトラウマ治療をしていたら「発達性トラウマ障害」という概念に出会い、どっぷりはまってしまった。発達性トラウマというキーワードは現在、精神医学や臨床心理の分野でホットらしい。 発達性トラウマという枠組みは、多くの苦しむ […]
2019年4月3日 / 最終更新日 : 2019年4月3日 sorakiyoshiko コラム 希望を失わずに 待つ ー令和の時代を控えた #世界自閉症啓発デー に寄せて 令和の時代を控えた世界自閉症啓発デーに寄せて、私と日本の、病と回復の歴史について。 過去と現在 私は、20歳ぐらいから30歳ぐらいまでのおよそ10年間、ほぼひきこもり状態だった。 当時は自分の発達障害にも気づいておらず、 […]
2018年11月29日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 sorakiyoshiko コラム 女性の発達障害者向けのネット当事者会的なものを始めた話 #発達系女子 宇樹が突然思い立って、女性の発達障害者向けのネット当事者会的なものを始めた話。ネットをうまく駆使すれば、居場所探しに苦労している女性の発達障害者も楽しく集まってお喋りすることができるのでは? 初回のネット当事者会に至るま […]